今回はアメリカジョッキークラブカップ2018の出走馬最終追い切り分析を中心とした記事になります。
ゆうです。
最終追い切りも終了し残すのは枠順のみですね。
この追い切りの内容からメイチ度がかなり高いと思われる馬がいますね!
人気馬と動きが良さそうな馬を中心に分析します。
ここでほぼ予想を固めていいと思います。
個人的には枠のデータはそこまで気にしていませんが、2200mの距離となると内枠の方が有利な気がするが意外と6枠の成績が良さそう。
ブラックバゴが回避するということなので、出走するのは11頭となりそう。
そうなると枠の優劣が反映されるかどうか微妙なところです。
なので注目すべきところは馬の状態。最終追い切りでしっかりと分析したいですね。
また今週は重賞が東海ステークスとAJCCのみ。なので土曜日の中央競馬は少し盛り上がりに欠けそうですが、狙いたい馬が結構いるんですよね…。
逆に絞れなくて困っています(笑)
重賞もないので2レースぐらい勝負したいんと思っています。ここで重賞の資金も増やしておきたいですしね!
平場の勝負レースはメルマガで配信するので、よかったら登録して参考にして下さい!
もちろん、無料ですよ!!!
では本題に入っていきたいと思います。
【アメリカジョッキークラブカップの最終追い切り分析】
●ゴールドアクター
美浦:南W:良(79.8/66.0/52.5/39.2/13.6)馬なり
最終は若干促していた気がしますが流してきましたね。1週間追い切りの動きが悪くまだ長期休みの影響が出ていると思います。休み明けの成績は良いし、武豊とコンビというだけでかなり人気になりそうですが、馬の状態から軸は危険ですね。中山適正だけで勝ちきるには厳しいかと。
●ミッキースワロー
美浦:南W:良(67.4/52.7/38.7/12.6)強め
ラスト一回叩いてからの伸びはさすがですね。しかしセントライト記念の時の仕上がりは完璧だった。あれに比べるとさすがに見劣りしますね。この馬も叩きの可能性の方が高いです。タイム自体はセントライト記念の時と比べてあまり変わらないですが…。しかし能力は確かにあるし、強い馬です。この馬の脚質に合う展開なら馬券圏内はきそうですね。
●レジェンドセラー
美浦:南W:良(81.5/66.4/51.6/37.7/12.5)一杯
良い動きですね。2頭追走して最後しぶとく足を伸ばし交わす内容。脚質的にはこのレースに向いています。長距離路線をずっと使っていた馬なので2200mも問題ないでしょう。状態はゴールドアクターやミッキースワローより良く見えました。
●ダンビュライト
栗東:坂路:稍重(51.3/38.1/25.4/13.0)一杯
霧によってあまり動きはわからないですが、全体時計51.3といいですね。脚質も合うし何よりメイチ度がかなり高い。勝ちに来ている仕上げと思います。馬体重が絞れてくるなら確実でしょう。かなり期待できる状態と思います。
●ショウナンバッハ
美浦:坂路:良(51.3/37.4/24.7/12.2)終い一杯
1週間前は全体時計50.7の好時計を出していました。最終追い切りもしっかりと追ってきており、かなり力を入れて仕上げてきていると思います。最近では惜しい競馬が続いていますのでここらで一発あってもいいと思います。個人的には穴で狙うならこの馬と思います。
●トーセンビクトリー
栗東:CW:稍重(85.6/68.6/52.6/37.7/11.8)馬なり
馬なりで終い11.8と好時計を出していますね。追い切りだけならかなりいいです。しかし、牡馬相手にやるかどうか。有馬記念はレベルが違ったので度外視していいですが…。距離も不安ですね。推せる要素は最終追い切りが良いぐらいです。
【まとめ】
最終追い切りから上位馬ではダンビュライト、レジェンドセラー
穴ではショウナンバッハを推奨します。
トーセンビクトリーは良い内容ですが、絡んでくるのか?と言われれば微妙なので抑えでいいかと。
しかしゴールドアクターの軸は危険ですね。固いと思ったら3着に穴が来たなんて結果になってもおかしくないと思います。
またこの最終追い切りの内容から私の本命は確定しました。
この馬が全頭の中で最もメイチ度が高く、脚質も合っています。ローテも言うことなし。
その馬は⇒人気ブログランキングへ
この馬を軸に馬券を考えていきます。固く決まりそうなのでワイド一点に賭けるとかでも良さそうですね。
※魔術師の競馬メルマガ
平場の勝負レースはメルマガで配信することにしました!
必ず1レース以上は配信します。
完全無料でお届けしているので是非参考にしてみて下さい!
無料メルマガ⇒ こちらクリックで登録出来ます!