今回はGⅠのスプリンターズステークスの舞台である
中山競馬場の芝1200m
の分析をしたいと思います!!!
と、その前に…。
前回のブログで予想した東京テレビ盃の結果報告から!
[東京テレビ盃の結果]
1着:アポロケンタッキー・・・◎
2着:サウンドトゥルー・・・・☆
3着:ケイティブレイブ・・・・〇
的中は的中なのですが馬単と3連複のみ…。
馬単は15.3倍ついてくれたのが何よりの救いです…。
個人的には本線の馬連をとても厚くいったのでガミりましたが…。泣
しかし平日に重賞があると仕事が手につきませんね(笑)17時ダッシュしました(笑)
できれば10月4日の東京盃は大井競馬場に現地参戦したいです!!
では中山競馬場の分析を始めたいと思います。
【中山競馬場1200m】

引用:http://www.jra.go.jp/facilities/race/nakayama/course/index.html
立体図面と断面図から分析していきましょう。
1200mのスタートは向正面手前の坂の頂上部分からで3コーナーのカーブは緩く、坂を下って4コーナーから約300mの短い直線、ラストは中山名物の急勾配を駆け上がりゴール。
坂を一気下って4コーナーから直線にはいるため、4コーナーで外に振られることがあるのでロスになる。最内をロスなく回った馬が有利か。
また1200mの距離で更に直線が短いため、先行馬が有利。しかしオーバーペースだと坂で垂れて差し馬が届く場合がある。
以上の点をまとめると、中山競馬場1200mは
●比較的内枠有利(特に1枠)
●先行有利
●急勾配があるのでオーバーぺースに注意
この3点は抑えておきたい。
後は馬場と展開次第と思う。
展開は枠順確定後、馬場は9/30に分析したい。
秋競馬のGⅠ初戦!!ここは何としてでも取りたいですね!!
今のところ100%信頼できる馬もいないですし。高配当もあるかも。
最後に私が今、目をつけている穴馬は・・・。
ラインミーティア
と
スノードラゴン(重馬場)です
必須条件は馬場がフラット。メンツでは先行馬が多い。
この2点をクリアしていればこの2頭の末脚は一発あるのでは!??
有力馬をアッと言わせる力は持ってますね。
後は枠順確定後に見解を書きたいと思います!!!
ぜひ、今回の記事を予想の参考にしてください!!
それではまた!!!!