今回の記事はマイルチャンピオンシップ2017の最終追切後の評価を中心とした記事になります。
皆さん、お疲れ様です。ゆうです。
やっと水曜ですか…。なんか今週遅くないですか!!!?
私だけでしょうか…。ちょっとボケてきたかな…。(まだ24歳)
そういえば先日、美容院に行ってきたのですがとても驚くことが!!

鏡にテレビついとるやん!!!!
すごくないですか?スタイリストさんにすげー!!!としか言ってなかったですが…。(笑)
都会の美容院てすごいんですね。福岡県の田舎育ちの私には輝いて見えました。(笑)
あと、スタイリストさんがとてもグルメな方でたくさんおいしいご飯があるところ教えて頂きました!!
今度行ってみようと思うのでその際にまた感想を記事に書きたいと思います。
さて、私のどうでもいい話はここまでにして
マイルチャンピオンシップの有力馬の最終追切を評価していきましょうか。
やっぱり目に付く馬がちらほらいますね。デムーロ騎手はやはり持ってるの?はたまたここまで仕上がるとわかってたの?て感じです(ネタバレ感)
しかしある記事ではこんなことも書かれていましたね。
記事はこちら。
ほんとかどうかはわかんないですが、レッドファルクスは初めから侮っていないし…。
でもこうゆう裏事情の話って意外と知ってて損はないと思います!!
何度も話がそれて申し訳ございません。
今度こそ最終追切の評価に入っていきます。
【マイルCS2017最終追切の評価】
●イスラボニータ
W(66.6/51.6/38.4/12.9)馬なり
ルメール騎手がわざわざ乗りに来てた。もちろん感覚を確かめるためだろう。最終調整は軽めにまとめた印象。まぁ前走が不良馬場でのレースだったので負荷を考えてのことだろう。メイチ度は高いし、GⅠラストチャンスと考えて更に状態をピークにもってきそう。
●エアスピネル
坂路(51.3/37.5/24.7/12.3)一杯
しっかりと良いタイムでまとめてきた。馬の状態は良さそう。鞍上がムーア騎手に乗り替わるということだが、どうだろう。前走は結局武豊騎手に戻して圧勝。となると馬の癖を把握している騎手から急に乗り替わりはムーア騎手と言えプラスに働くとは思えない。手が合えばいいが。
●レッドファルクス
D(67.8/52.0/37.6/11.9)強め
C・デムーロ騎手が跨っての最終。ルメール騎手同様に感触を確かめに行ったのでしょう。タイムも悪くないし、状態は良さそう。しかし距離ですよね。安田記念では外に出した分仕掛けが遅れたが3着と着差ほど負けたはないと思うが、京都はどうなのか…。平坦がいいのか、坂があったほうがいいのか…。難しいところ。C・デムーロ騎手の手腕に期待。
●サトノアラジン
CW(84.8/66.7/51.3/37.9/11.8)一杯
前走は競馬してないので疲労の心配もないだろう。最終は川田騎手が跨りしっかりとタイムを出している。状態は良さそう。あとは良馬場でやれるかどうかというところ。また外が伸びる馬場であることが絶対条件。個人的には府中以外ではあまり買いたくはないが…。
●ペルシアンナイト
CW(84.4/67.7/51.8/38.4/12.3)馬なり
こちらはデムーロ騎手が跨って最終は馬なりで軽くまとめた。まぁ1週間前に鬼時計を出しているので軽めでいいでしょう。前走も休み明けと馬場で5着と凡走しているので上積みにも期待できる。メイチ濃厚な一頭。もちろん重要視の予定。
●サングレーザー
坂路(56.0/41.0/26.7/12.9)馬なり
前走のスワンステークスの最終追切も坂路でラスト12.3。今回は12.9と若干落ちているが…。連勝中で上積みにも期待できないし、そう簡単に勝てる相手ではないのでどこまで食い下がれるか…。連戦の疲労が響くのは間違いないかと。
CW(66.2/50.9/37.2/11.8)一杯
関谷記念では圧倒的前残り馬場、富士Sでは不良馬場と2走とも本来力を出し切ってからの惨敗ではない。今回は最終びしっと決めて仕上げている様子。上積みにも期待できるし相手は強いが馬場と枠次第では一発あってもいいかと。
【まとめ】
最終追切で目を引くのはペルシアンナイトとイスラボニータですかね!!期待できそうです。
状態面があまり読めないのはサングレーザー。休ませてからの挑戦でもよかったのでは?と思いますが…。
しかし、人気馬で目を引くのが2頭のみなら穴をあけそうな馬もいるのでは!?
最終追切で一番穴をあけそうな馬はいつものように人気ブログランキングで公開中!
現在、約80位ぐらいですが頑張って上がっていきますので応援よろしくお願い致します。
もちろん、しっかりと当てて還元します!!!頑張ります!