今回は京都記念2019の競馬予想(過去データ分析と出走予定馬分析)と先週の的中報告を中心とした記事になります。
ゆうです。
先週は東京新聞杯までまったくと言っていいほど言いとこ無し…。
日曜日の関しては推奨馬は全て馬券外と本当に話にならない結果でした。私の財布もまじで危ない…。
しかし!!自信のある東京新聞杯でかましました!!

大本線です。自慢したいのはロジクライ軽視からのインディチャンプ頭固定と攻めた予想をでゲットしたことです。
絞りました。良かった~。
土日の負債を最後の最後で捲って大幅プラス終了!!2月はいいスタートを切れました。
的中報告も頂き、予想家冥利に尽きます。
今週末は3重賞ですね。もちろん重賞も大事ですが私自身は平場の調子が悪いので平場の調子を上げつつ重賞もしっかりと的中させたいと思います。
読者の方に優良な予想をお届けできるように…!!!
では本題に入っていきましょう。
【先週の結果報告】
[メルマガ配信結果報告]
●2月2~3日

2日はエルフィンSとアルデバランSの予想をブログで公開しましたが、ハズレ…。
3日は推奨馬が4着病だったり、まったく追わなかったり…。
ハズレはハズレですが本当に話にならない結果でした。申し訳ございません。
[東京新聞杯2019の結果報告]
自信度:★★★☆☆
1着:インディチャンプ(◎)
2着:レッドオルガ(☆)
3着:サトノアレス(〇)
1番人気が全然勝てていないレースでしたが私は迷いなくインディチャンプを本命にしました。そして人気の一角ロジクライを軽視。これは最終予想でも書きましたが、展開と枠がロジクライにマイナス条件でした。更に前が残れるような馬場でもなかった。
そして◎インディチャンプの頭固定で馬券総取りと。

本当に安心しました…。
サトノアレスが2着だったらもう少し回収できていましたがあれが限界か…。あそこで差せなかったら安田記念で勝ち切れるのは厳しそうですね。
タワーオブロンドンは明らかに太かった。そして距離もね…。
レイエンダはマイルは忙しいですね。しかし上りは最速の32.8秒と能力の高さは見せてくれました。距離延長ならぶち込みですよ。正直なんで東京新聞杯を選んだのかわかりません(笑)
予想は見事にはまった気持ちの良い的中でした。
[きさらぎ賞2019の結果報告]
自信度:★★☆☆☆
1着:ダノンチェイサー(△)
2着:タガノディアマンテ(消)
3着:ランスオブプラーナ(×)
|
7着:アガラス(◎)
週中穴推奨したランスオブプラーナが絡んでくれましたが不的中。全く買う気が起きないレースと予想でも言いましたが◎アガラスは終始かかっていました。あれで直線伸びたら化け物でしょう。
ダノンチェイサーは確かに強かったですが、急な雨で稍重になった馬場と少頭数かつ逃げ馬の番手につけた競馬は見事。クラシックで活躍できるかはわかりませんが、位置取りが全てでしたね。
驚いたのは後方一気のタガノディアマンテ。外が伸びるのはわかっていましたが、岩田騎手はよくあの進路を取りましたよね。騎手の馬場読みにあっぱれです。今年に岩田騎手は一味違うのは確かか?
きさらぎ賞は東スポ杯組が固いと思いましたが天候までは読めず。そしてあそこまでかかるとは…。仕方がないと割り切ります。
~PR:競馬をギャンブルから投資へと昇華させませんか?~
「TAZUNA」というサイトは競馬をギャンブルとして捉えず、投資として捉えています。
貯金を効率よく増やしたくないですが?TAZUNAならそれが可能です。
嘘だと?と思われている方が多数でしょう。なのでまずは無料情報でお試し下さい。
メールアドレスを登録するだけで簡単に無料情報をゲットできます。
【京都記念2019の競馬予想】
[過去データ分析]
~過去の結果~

荒れる要素は少ないですが、去年はレイデオロが能力だけで3着に来た記憶のあるレースですね。今年はどのような競馬になるのか…。
~枠別成績~

8枠の成績が非常に良いです。
~脚質別成績~

先行馬が有利です。
~世代別成績~

4.5歳世代が中心ですね。6歳には少し荷が重いかな?
[出走予定馬分析]
現在の予想オッズを確認してみましょう。
人気 | 馬名 | 予想オッズ |
---|---|---|
1 | ステイフーリッシュ | 2.6 |
2 | パフォーマプロミス | 3.9 |
3 | マカヒキ | 4.5 |
4 | ノーブルマーズ | 6.3 |
5 | ダンビュライト | 6.9 |
6 | タイムフライヤー | 8.7 |
7 | ハートレー | 35.3 |
8 | ブラックバゴ | 47.7 |
●ステイフーリッシュ
予想オッズではこの馬が一番人気ですか。予想外ですね。厳しい枠から捲って残すと強い競馬をしましたが、馬場傾向的には前残りだったのであの捲りはナイス判断でしたね。チャレンジカップではレイエンダが後手後手の競馬をしてくれたおかげで3着に絡むことができました感があります。距離は合っていると思いますが1番人気は少しやりすぎな気がします。まぁ他に抜けた馬がいないことは確かですが。
●パフォーマンプロミス
有馬記念は仕方がないレースでしたね。Cデム騎手も大事に大事に乗りすぎて後方から流れに乗れず…。という競馬でした。あれはほぼ競馬をしていないでしょう(笑)しかし今回、この相手なら充分やれるでしょう。ステイゴールド産駒ですが時計がかかりすぎる馬場はこの馬には向いてないので土曜日の時計次第ですが、その他の条件はまったく問題ない。
●マカヒキ
ダービーの時とはまったく違う馬になっています。切れる脚ではなくしぶとく伸びる脚質に変わっていますね。なので今回の舞台、馬場傾向はこの馬にとってはプラスに働いてくれるでしょう。問題は馬のやる気ですよね。札幌記念では明らかな展開利で最後差してこれましたが今回はハイペースの展開はまずない。なので4コーナーで捲り気味に上がってこないといけない。そこで馬が加速できるかどうか…。有馬記念では全く反応しなかったですし。状態面は注意しないと。
●ノーブルマーズ
日経新春杯ではハイペースの展開を読んで前にいかなかったのかそれか行けなかったのか…。正直スタートはうまい馬ではないと思っています。恐らくこのメンツならステイフーリッシュにハナを取られてもおかしくはないです。今の馬場傾向的には外が伸びる馬場なので決して前が残りやすり馬場ではない。目黒記念、宝塚記念と明らかに内が有利だったレース以外は馬券になっていません。このメンツで人気するのはわかりますが鞍上込みで人気に値するかどうか。
●ダンビュライト
想定騎手は松若騎手ですか。ここでも北村友一騎手だったらよかったですが残念です。この馬の持ち味はしぶとく伸びる脚ですね。もし土曜日の馬場がまだ時計がかかる馬場ならまだチャンスはあります。チャレンジカップは明らかに前有利だったが前に行けず。AJCCはこの馬に向かない瞬発力勝負になり仕方なし。前に行ってくれたら…。スタミナはある馬なので。
●タイムフライヤー
京都金杯は驚きました。正直5着にも入れないと思っていました。まだまだやれる馬ですね。今回の舞台設定と馬場傾向ならチャンスは充分でしょう。斤量1キロ減るのも好材料です。調教駆けする馬なのでいつも通り追い切りはいいでしょう。しかし中山金杯の時よりも追い切りがいいなら期待度上ります。ハーツクライ産駒はここからですしね。
【まとめ】
いかにもGⅡといメンバーになりそうですね。しかし楽しめそう。
メンツ的にここで叩いてGⅠ!という気配を感じる馬はいないです。ここで好走できたら次はGⅠ!という馬がほとんどでしょう。
なので各馬仕上げてくる可能性は高いですね。オッズも混戦模様ですし妙味的にも3重賞の中で京都記念を狙いたいですね。
特にあの馬に注目しています!!現段階では軸かな?
その馬は⇒人気ブログランキングへ
斤量差でこの馬を推します。ローテも好感が持てますし。期待しています。
※魔術師の競馬メルマガ
平場推奨馬と平場の勝負レースはメルマガで配信することにしました!
完全無料でお届けしているので是非参考にしてみて下さい!
無料メルマガ⇒ こちらクリックで登録出来ます!